気になる二の腕を細くする方法とは
二の腕の太さを気にする方が増えています。
特に夏になるとノースリーブの服を着るために、二の腕を細くしようとする方は多いのではないでしょうか。
しかし、二の腕は案外細くする方法が思いつかないという方が多い部分でもあります。
そこで、この記事では、二の腕が太くなってしまう原因を紹介し、細くするのに有効な方法を詳しく解説していきます。
理想の二の腕になりたいと願っている方は、この記事を参考にしてみてください。
1.二の腕が太くなる原因は脂肪!?
二の腕を太くしてしまっている原因の1つは脂肪です。
お腹周りと同様に、二の腕を使わないでいると少しずつ脂肪が溜まって太くなっていくのです。
そのため、二の腕を細くするためには、二の腕に対して刺激を与えることが必要といえます。
特に、デスクワークの方や同じ姿勢を続けているような方は、腕を使うことが少ないので二の腕が太くなりがちです。
また、姿勢が悪い方も注意が必要です。
例えば、猫背の場合自然と前傾姿勢になるので、腕を振る幅が狭くなってしまいます。
すると、姿勢がいい方と比べて腕への刺激が少なくなるので、腕が太くなりやすくなるのです。
二の腕が太くなる要因の多くは生活習慣にあるのです。
そのため、腕をできるだけ使う習慣を作るようにするとよいでしょう。
そうすることで、少しずつ脂肪がつきやすい環境が改善されていきます。
2. 腕中心の筋トレで腕を細くする
腕を使う習慣を作ることで二の腕は太くなりにくくなりますが、それだけでは細くするまでには至りません。
そこで、おすすめなのは腕を使った筋トレをすることです。
筋トレをすることで腕を刺激するだけでなく、筋肉がついて代謝がよくなるので脂肪をさらに溜めにくくできるのです。
例えば、腕を使う筋トレには「腕ねじり」があります。
腕を方の位置まで上げて、手のひらを上に向けます。
そして手のひらを360度回転させるのです。
その運動を20セット程度するだけでも十分に腕を使うことができます。
また、ダンベルを上下させるだけでも二の腕の筋肉が適度につくので、細くする効果が期待できます。
筋肉はすぐにはつかないので、短期間で効果を実感することはできません。
しかし、1ヶ月毎日続けていれば、少しずつ筋肉がついてきて腕が細くなっていきます。
また、筋肉がつくと代謝がアップしているので、太く戻ってしまいにくくもなります。
ぜひ、腕を使った筋トレで筋肉をつけるようにしてください。
3.マッサージで血行をよくすることも有効
腕の代謝をよくする方法には、マッサージもあります。
マッサージをすると血行がよくなるので、細胞が活性化して代謝がよくなるのです。
二の腕をつまんで上下にスライドさせる程度のマッサージでも効果があるので、気が付いたときに行うとよいでしょう。
また、マッサージをするとリンパの流れがよくなるので、老廃物が流れるようになります。
二の腕に溜まっている老廃物が流れてなくなると、それだけで二の腕が細くなることもあります。
ただし、マッサージを止めるとまたもとに戻ってしまうので、習慣づけてマッサージをするようにしましょう。
そうすることで、二の腕は少しずつ細くなっていきます。
4.カロリー摂取を控えるようにしましょう
二の腕が太くなる原因は脂肪と説明しました。
つまり、身体に脂肪を溜めなければ、二の腕は太くならないのです。
そこで、普段から食事の量や間食を減らして、カロリー摂取を抑えるようにしましょう。
二の腕に刺激を与えることも二の腕を細くするのに有効ですが、原因の元を断ち切るためにも摂取カロリーを減らすことも重要なのです。
努力の効果を高めるためにも、筋トレと合わせてカロリー摂取も控えるようにしましょう。