気になる毛穴の開きはこうして塞ぐ!
開いている毛穴を見て、自信を失っている方は多いのではないでしょうか。
スキンケアをしっかりとしている人でも毛穴が開くこともあります。
その理由はどこにあるのでしょうか。
実は、毛穴が開く要因は人によってさまざまですので、人によって答えが異なります。
しかし、毛穴の開きを塞ぐには共通の対策があります。
そこで、この記事では開いた毛穴を防ぐ方法について詳しく解説していきます。
1.毛穴が開く要因は人によってさまざま!
そもそも毛穴が開く要因としては、乾燥や皮脂の過剰分泌、紫外線、ストレスなどさまざまです。
しかし、共通していることは、どれも肌に対してダメージとなることです。
つまり、毛穴が開く原因は肌に溜まったダメージが蓄積した結果といえます。
例えば、肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下するので、肌細胞の機能が低下していきます。
すると、肌の表面がゴツゴツしてキメが粗くなって、毛穴が開いてくるのです。
反対に、皮脂の分泌が過剰でも毛穴が目立ちます。
皮脂の分泌が多いということは皮脂腺が大きく開いていることを意味するので、毛穴の開きが大きく目立ってしまうのです。
また、年代によっても毛穴が開いてしまう要因に違いがあるので、毛穴で悩んでいる方が10人いれば10人ともに違う理由の場合すらあるのです。
しかし、多くの場合食生活を整えたり洗顔方法を改めたり、保湿方法を正しくするだけで毛穴が塞がります。
そこで、ここから先は正しい毛穴対策を紹介していきます。
2.食生活を整えるのが毛穴に効果的
毛穴が目立ってしまう要因は、肌のバリア機能が低下していることです。
そこで、肌細胞を元気にするような食事をすることで、毛穴は塞がっていくのです。
肌細胞を元気にするのに有効なのが、抗酸化作用があるビタミンCやビタミンEを含んだ食べ物です。
例えば、野菜や果物、アーモンドがあります。
抗酸化作用とは、肌のサビの原因となる活性酸素を取り除く作用のことです。
身体のサビの原因となる物質を直接的に除去できるので、肌のバリア機能維持に極めて有効です。
特に、ビタミンEは「若返りのビタミン」といわれているので、積極的に摂取することをおすすめします。
抗酸化作用を持つ食べ物を食べることで、身体の中の活性酸素が除去されます。
すると、肌の機能が高まって毛穴が塞ぎやすくなるのです。
3.洗顔・クレンジングをしっかりと行う
毛穴が目立っている方の中にはスキンケアはできているが、洗顔・クレンジングが不十分という方がいらっしゃいます。
洗顔・クレンジングが不十分だと残っていた汚れが皮脂などと混ざり合って、毛穴を詰まらせてしまいます。
すると、肌の表面が黒ずんで毛穴が目立つようになるのです。
しっかりと毎日洗顔・クレンジングで清潔にすることが大切なのです。
しかし、洗顔・クレンジングにはポイントがあります。
1つは、洗顔・クレンジングをする前に、温めたタオルなどを使って皮膚を柔らかくしておきましょう。
こうすることで、毛穴に詰まった汚れが落ちやすくなります。
2つめは、優しく肌を洗うことです。
ゴシゴシ洗って角質を剥がし取ろうとする方がいらっしゃいますが、肌を傷つけるので逆効果です。
肌は決して擦らず、優しく顔を洗うようにしましょう。
4.保湿のスキンケアは基本!
「スキンケアはしっかりできている」という方も、もう一度確認してみてください。
スキンケアの基本は、化粧水から始まって、美容液、乳液、クリームの順番です。
もし、何かが抜けていたり反対になっていたりする方がいれば、スキンケアを間違ってしまっています。
スキンケアを間違っていると十分な効果が得られないので、毛穴が開く要因になっている可能性があります。
しっかりと見直すようにしてください。
ただし、化粧品によっては順番が違う場合があります。
また、オールインワンジェルのように1つですべてのスキンケアが終わるものもあります。
基本は化粧水から始まってクリームで終わりですが、それぞれの商品のパッケージを見て正しい方法で行うようにしてください。