美容と健康に大敵!頑固な便秘解消法
美容と健康のためにも便秘は大敵と言われています。
しかし乳酸菌飲料やサプリ、ヨーグルトなどを摂っても、早急に解消することは難しいのが現実ではないでしょうか。
そこで頑固な便秘解消に早く結果が出る方法をご紹介しましょう。
〜目次〜
1.便秘解消の重要性
2.間違ってはいけない食物繊維
2-1.不溶性食物繊維は逆効果
2-2.水溶性食物繊維をしっかり摂ろう
3.これを食べて頑固な便秘を解消しよう
4.なめこを1袋食べる
5.毎日の心掛け
1.便秘解消の重要性
腸内に溜まった便は発酵し、毒素をたくさん発生させます。
そのため腸内環境が悪化し、便秘はますすます重症化。
慢性的な便秘体質を作り出すことにもなります。
発生した毒素は腸から血液中に吸収され体中に配られるため、肌荒れだけでなく体臭、口臭、薄毛などの原因にもなるのです。
そしてさまざまな内臓の働きを低下させ、代謝を落とし、肥満や病気の要因にもなります。
放っておいて後悔しないように、是非一刻も早くしっかりと便秘を解消し、便秘体質を改善することが大切なのです。
2.間違ってはいけない食物繊維
2-1.不溶性食物繊維は逆効果
食物繊維には水を取り込んでゼリー状になる水溶性食物繊維と、ゴボウの筋のように硬く最後まで消化せず、おなかのお掃除をしてくれる不溶性食物繊維があります。
多くの人は便秘になると、しっかりした繊維の多い野菜が良い考えがちですが、実は頑固な便秘のときに不溶性食物繊維を大量に摂ると、より便秘を長引かせることになるのです。
頑固な便秘の場合、腸内で水分が少なく硬く固まっていることがほとんど。
そこにゴワゴワの繊維をたっぷり摂ると、ますます固まりが大きくなって下に落ちにくくなります。
2-2.水溶性食物繊維をしっかり摂ろう
頑固な便秘のときこそ、ジュレ状になる水溶性食物繊維をタップリ摂りましょう。
水溶性食物繊維は胃腸の中で水分を含みプルンプルンのジュレのようになり、硬く詰まって動かなくなっている便と腸壁の間をスルリとすり抜けようとします。
抜けなくなった指輪が石けん水でスルリと取れるように、腸壁にとどまっていた便をツルリと落としてくれるのです。
一度動き出した便によって腸の動きも活発になり、どんどん下へと下がり、ツルンと気持良く排出することができます。
また水溶性食物繊維は便自体を柔らかくしてくれる効果もあります。
以上、とてもざっくりした説明ですが、水溶性食物繊維にはこのような効果があるのです。
3.これを食べて頑固な便秘を解消しよう
トマトジュースを1日500ml〜600ml
トマトにはペクチンという水溶性食物繊維が豊富に含まれているため、食べ過ぎると便が緩くなる人もいるほどですが、頑固な便秘の解消にはとても有効です。
しかしトマトをたくさん食べるのは大変なので、トマトジュースを利用しましょう。
特に1日に合計500ml〜600ml程度飲むことがおすすめです。
900mlペットボトルに入ったものであれば7分目ぐらい、200ml入るコップであれば3〜4杯ということになります。
多すぎると感じるかも知れませんが、頑張って3日続けてみましょう。
早い人なら次の日の朝、遅くても3日後の朝には気持ちの良い排便が期待できます。
もし良い結果が出たら、今後の便秘予防のために毎朝コップ1杯のトマトジュースを習慣にしましょう。
トマトジュースが苦手な人は、2割ほど炭酸水を入れるとぐーんと飲みやすくなります。
4.なめこを1袋食べる
なめこは小さい袋に入って100〜150円程度で売られています。
なめこ汁として人気がありますが、それを1袋程度、大量に食べましょう。
1袋となるとなかなか食べにくいので、1日合計でOK。
味噌汁に入れるとクセもなく、美味しく食べることができます。
朝と夜、味噌汁にして1袋分食べてもいいでしょう。
多くの頑固な便秘を抱えた人が、ツルンと気持ちの良い朝を迎えることができています。
早くて次の朝、遅くても3日後には変化を感じるはずです。
すっきりとした排便が出るまで続けてみますが、3日たって出ないようであれば体質に合わないと考えましょう。
5.毎日の心掛け
水溶性食物繊維が多く含まれる食品は私たちの回りにたくさんありますが、なぜか「トマトジュース」と「なめこ」の威力は抜群です。
もちろん体質によってあまり結果が出ないこともありますが、まず一度試してみてはいかがでしょう。
また水溶性食物繊維が特に多い食品は、ざっくりと海藻類、トマト、バナナ、リンゴ、ぬるぬるした野菜、キノコ類、コンニャク、納豆、アボガドなどです。
もちろん日常的には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランスよく摂り、乳酸菌なども意識したいものですが、やはり便秘体質の人は特に水溶性食物繊維を多めに摂るように心掛けるといいでしょう。
まず現在便秘体質の人は便秘を長引かさないようにすることで、便秘体質が改善されていきます。