バナナジュースは女性におすすめ!その驚くべき効果とは?
巷で大流行している「タピオカドリンク」ですが、その次に流行るのではないかと噂されている飲み物を知っていますか?
次なるブームの火付け役として注目されている「バナナジュース」を今回はご紹介します!
1.実は栄養がたっぷり!バナナジュースのすすめ
朝は忙しくてゆっくりご飯を食べている暇がない、といった理由などで朝食を抜く人もいるのではないでしょうか。
そんな方にこそ、手軽に栄養を摂取できるバナナジュースがおすすめです!
手軽に作れて栄養もしっかりとれるバナナジュースは、忙しい現代人にはピッタリの飲み物ですよ♪
では、バナナジュースにはどんな栄養が含まれているのでしょうか、詳しく見ていきましょう。
水溶性食物繊維
バナナに含まれる代表的な栄養素です。
健康に生活する上で重要な役割を果たしており、第六の栄養素とも言われています。
水溶性食物繊維には腸内の善玉菌を増やすといった効果があり、腸内環境を整えてくれます。
糖質(ブドウ糖、果糖、ショ糖など)
まず、消化が早いブドウ糖と果糖が体内でエネルギーに変わります。
その後、消化が遅いショ糖が時間をかけてエネルギーに変わるのです。
それぞれ消化・吸収される時間が異なるため、エネルギーが長時間持続するというメリットがあります。
マグネシウム
ミネラル成分のひとつであるマグネシウムには、水分を吸収しやすくする効果があります。
便も水分を含みやすくなって軟らかくなるため、便秘の方にもおすすめの成分といえるでしょう。
1日の始まりに朝食を抜いてしまうと、なかなか元気が出ず集中も切れてしまいがちです。
そんな時にバナナジュースを飲むだけでも、多くの栄養を摂取することができます。
時間がない方こそおすすめですよ!
2.女性に嬉しい!バナナジュースを飲むと得られる効果とは?
バナナジュースを飲むだけでも、女性には嬉しいさまざまな効果を得ることができます。
一体どんな効果を得ることができるのでしょうか。
早速見ていきましょう!
便秘の解消
バナナに含まれている水溶性食物繊維は、腸内環境を整えてくれるといった働きがあります。
腸内環境が良いことは便秘解消に繋がるだけでなく、肌荒れ予防にもなります。
むくみの解消
バナナはカリウムが豊富で消化が良いというメリットがあります。
カリウムには血圧を上昇させるナトリウムを排出させる働きがあるため、それがむくみの解消にも繋がるのです。
月経前症候群(PMS)を軽減させる
月経前になると、イライラしたり情緒不安定になったりしませんか?
そういった症状も、バナナジュースを飲むことで改善が期待できるのです。
バナナにはトリプトファンとよばれる必須アミノ酸が豊富に含まれており、PMSを軽減させる働きがあります。
貧血の予防
貧血を予防するためには、鉄分や銅といった栄養素が必要になります。
バナナにはそういった成分も含まれているため、貧血の予防にも効果的だといえるでしょう。
この他にも疲労回復効果や不眠症の改善、血圧の安定といった嬉しい効果を期待することができます。
こんなにも身体に良い影響を与えてくれるなんて驚きですよね!
(まとめ)
バナナジュースは栄養価が高く、働く女性の味方ともいえる飲み物です。
忙しい朝、まずは一杯のバナナジュースから始めてみませんか?