キレイは朝ごはんで決まる!美容に良い食事とは
朝は食欲や時間がなかったりして、抜いているという方はかなりの数いらっしゃいます。
特に、ダイエットをしている方は朝食を食べずにカロリーを抑えるという方法を摂りがちです。
しかし、朝食を抜くのは美容の観点からよくありません。
朝食は1日の始まりの食事だけでなく、キレイを維持するためにも欠かせない食事なのです。
この記事では、朝食がいかに大切か、またどのような朝食が美容によいのかについて詳しく解説していきます。
1.朝食が美容によい理由とは
1-1.栄養の吸収率が高い
朝食が美容によい理由の1つは、摂取した栄養の吸収率が高いことが挙げられます。
あまり意識しないかもしれませんが、朝起きたときは身体が最も栄養を欲している時間です。
夜食事をしてから朝食を食べるまでにだいたい7〜8時間は空いているので、身体は栄養がない状態といえます。
そのため、食事をすると栄養がスムーズに身体に吸収されていくのです。
例えば、ビタミンCやE、B群は肌のみずみずしさを保つのに欠かせない栄養素ですが、朝食でしっかりと摂取することで身体中に行き渡らせられるようになります。
また、たんぱく質は筋肉や肌、髪の毛など身体を構成する成分です。
不足すると肌はダメージの修復が進まないので、肌荒れなどの肌トラブルの原因となります。
しかし、朝にしっかりと摂取して吸収されることで、ダメージから肌を守れるようになるのです。
昼食や夕食でも食べることで栄養は吸収されますが、最も効率的に吸収できるのは朝食です。
キレイを保ちたいのであれば、最も吸収率の高い時間帯である朝食に食べるのがベストといえるでしょう。
1-2.体内時計のリセットに役立つ
朝食を食べると狂いがちな体内時計をリセットできるのです。
美容を維持するためには正しい生活習慣が欠かせません。
つまり、朝食をしっかりと摂ることで身体が起動するので、その都度狂った体内時計をリセットしてキレイを維持できるようになるのです。
人間の体内時計は正確に24時間ではなく、平均して10分程度長いと考えられています。
そのため、1週間もすれば1時間以上も時間がずれてしまうのです。
体内時計が狂ったままでいると、夜になっても身体は活動期のままなので寝つけなくなります。
寝つけないのがなぜいけないのかというと、成長ホルモンが最も分泌される22〜2時のゴールデンタイムに寝つけなくなるからです。
成長ホルモンは子どもの時期は身体を大きくする作用がありますが、細胞を修復する作用もあります。
つまり、ゴールデンタイムにしっかりと寝ていないと肌のダメージが十分に修復されないので、肌にハリやツヤが失われやすくなるのです。
しかし、朝食に食事をして体内時計をリセットすることで、夜がくればスムーズに眠れるようになります。
すると、肌が修復されるので、美容を支持しやすくなるのです。
2. 朝食におすすめのメニューとは
朝食では美容を維持するために、温かいものをメニューに加えることをおすすめします。
温かいスープなどを飲むと身体が温まるので、代謝がよくなります。
すると、エネルギー効率がアップするので、肌細胞が活発化して元気になるのです。
また、卵もおすすめです。卵は完全栄養食といわれるほど栄養が豊富。
特に、良質なたんぱく質を摂取できるので、美容に効果的です。
卵は調理がしやすいメリットがありますので、朝食でも比較的準備しやすいのではないでしょうか。
3.美容のためには生活習慣の見直しも大切!
ここまで説明してきた通り、美容は朝食に影響を受けるので、キレイを保つためにはしっかりと朝食を摂ることが必要です。
しかし、美容は食事だけでなく、運動や規則正しい生活も大切です。
美容を意識するなら、定期的な運動をしたり早寝早起きをしたりを心がけるようにしましょう。
そうすることで、若々しい身体を維持しやすくなります。